[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
まずは、榛名西麓の散策。 初めは大学から県道29号(高崎榛名線)で榛名町の室田へ。ここで、脇 道に入り竹薮の中の登坂を行きます。この辺りは畑と牧場ばかりです。 この後も裏道・小道・脇道を行き当たりばったりで進み、時には自転車 を押したり、担いだりしてオフロードを進んだり。あまりにローカル な道で説明し難いです…。その後、南榛名林道(オンロード)から県道 126号線にでて高崎方面へ下り、近くの売店で昼食。 これで帰宅すると物足りないので榛名湖まで上ることに。 といっても、普通に上っても面白くない。という事で、相馬が原駐屯 地→霞山CC→榛名CC→伊香保森林公園内→県道33号線(渋川松井田線)→ ヤセオネ峠→榛名湖というルートで行くことに。 榛東村まで小道を縫うようにして行き、相馬が原駐屯地脇の道(林道上野 原線)で霞山CC方面へと上って行きます。標高700m辺りから路肩に雪が 見えてきました。もうしばらく上って榛名CCの入口の所から完全に雪道になりました。 予想外の展開にレーサーのM田君は悪戦苦闘。
結構な積雪量です。
![]()
天然! 雪スタンド。
渋川市を見下ろします。意外と高いですね。
こうして、県道33号線へ少し下っていきます。こうして除雪されている33 号でヤセオネ峠へと上り榛名湖へ。 榛名湖は見事に凍っています。わかさぎ釣をしている人や、犬を連れて 氷上を散歩する人などもいたりする程です。自転車に乗って湖を横断で きます。という事で、氷上で榛名富士を背景にして記念写真を撮影。
![]()
時間が迫ってきたので、県道28号線(高崎榛名吾妻線)の松の沢峠(1150m)か ら高崎へ帰ることに。着れるものは全て着て防寒、防寒。 こうして箕郷まで一気に下り、榛名白川沿いのサイクリングロード(通称: 洋麺亭道路)でお決まりのように洋麺亭へ直行。パスタをたらふく食べて帰宅。 今回の走行距離/85,2㎞
トップ