MTBにドロップハンドル
〜シマノ10s & 9s 〜

まだまだ纏まりの無いページなので、暫定公開状態です。今後、情報を少しずつ増やしていきますので。。

9sが主流のMTB系コンポーネントに対して、ロード系コンポーネントは10sが主流になりつつあります。 これまでは中上位グレードであるXTR,XT,LXとDURA-ACE,ULTEGRA,105等の掛け合わせが可能でしたが、 現在の最新モデルでは基本的にそれが出来ません。

9sロードコンポーネントのTIAGRAと最新型SORAに関しては、これまで通りMTBパーツとの組み合わせが 可能ですが、「10sの上位機種でどうにかならないものか…」と考える人も多いと思います。そんな訳で、 ここでちょっとだけシマノの10sについて触れてみたいと思います。

※今のところ個人的な結論からすると…「シマニョーロ」のように互換性の壁を打ち破りたいメカ好きな方などは別ですが、 下手な混合は性能ダウンやトラブルの元なので、基本的には9sか10sのパーツに統一する事をオススメします。
完全オフロード仕様リア27T以上のギアが欲しい場合は9sで統一。ロード用STIは旧型9s、もしくは新型TIAGRA、SORAで。性能面でも無理な混合はしない方が良いかと。
シクロクロス風10sコンポーネントで統一。リア27T、フロントにコンパクトクランク等。ただし、Fディレイラーは9sの物でもOK。
ロード風10sコンポーネントで統一。Fディレイラーは9sの物でもOK。




フリーハブ

スプロケット

チェーン

クランクセット/チェーンリング

シフトレバー

ディレイラー


フリーハブ & スプロケット

8・9段スプロケットを付けていたRハブに、10段スプロケは取り付け可能か?


可能です。DURA-ACE、ULTEGURA、105の10段スプロケットは、9段スプロケットと同じスペーシングとする事で、 これまでのフリーハブにも対応しているので、8・9段から10段化する際、Rハブ(Rホイール )はそのままでOKです。

9段のスペースに10枚のギアを入れる訳ですから、ギア板やスペーサーの幅がそれぞれ10段の方が 狭くなっています。(数値はシマノ公表値)


10段専用のRハブや完組ホイールがありますが??


セレーションの形(溝の深さ)に違いがある為です。左が9段スプロケット、 右が10段スプロケットです。10段の方が溝が深くなっています。違いが判るでしょ うか?
判りやすいように、9段のフリーハブに10段のスプロケットを入れてみました。明らかに フリーとスプロケの間にスペースが開いています。10段専用Rハブはこれに合わせて、溝の 深いセレーションになっている訳です。

つまり、浅い溝の8・9段フリーに深の溝い10段スプロケット を入れる事は可能ですが、溝の深い10段専用フリーに溝の浅い8・9段スプロケットは入れる 事は出来ません。

チェーン
10sスプロケットはギア板一枚一枚が9sよりも薄くなるので、当然チェーンの幅も狭くなります。 どれだけ違うかというと、9sは約6.5mm、10sは約5.6mm(シマノ製チェーン:コネクトピン幅:実測値)で 約1mmの違いがあり、10s用チェーンの方が9sよりも僅かに細くなっています。これに伴って、 スプロケットやチェーンリング等も幅の関係で基本的には10S用に統一する必要があります。

クランクセット(チェーンリング)
スプロケットのギア、チェーンが細く&薄くなれば、当然フロントチェーンリングも薄い10段用にする必要があります。基本的には…。 既にクランクがロード用であれば、チェーンリングだけ10s用に変更すればOKです。

問題はMTB用クランクの場合。MTBのクランク・チェーンリングには当然10段用はありません。最近になってロードでもMTBと同じPCD110mm のチェーンリングが増えてきましたが、基本全部5アーム。MTBで主流の4アームには取り付けできません。という事で、5アーム・PCD110mm のMTBクランクを調達するか、ロード用クランクにする必要があります。

現在MTBのクランク、安上がりに10s化したい…という方。以下の方法も無いことは無いです。あまりオススメはしませんが。。
チェーン・スプロケットは10S用、チェーンリング(チェーンホイール)は9用のまま。 出来ないことは無いです。過去に8段のMTBを9段化した事がありますが、チェーンホイール はそのままでも大丈夫でした。ただし、物によっては変速ピンにチェーンが 引っかかりうまくクランクを回せない、勝手に変速するといった事もあったので、あくまで も自己責任で。

STI・バーエンドコントローラー
リア10段ならデュアルコントロールレバーも10段用、リア9段なら9段用を使うのが普通でしょう。 9段用STIは旧モデルのDURA-ACE,ULTEGRA,105、最新モデルのTIAGRA(ST-4500)、SORA(ST-3400)を 使えばOK。

リア9段、STIは10段用という組み合わせも「小細工をする事で出来ない事は無い」…なんて話を聞 いたので、近いうちに実験してみます。一回でワイヤーを引く量を多く出来れば…??

因みに、バーコンをインデックスではなくフリクションで使えば、8段・9段・10段関係なしに使え ます。

ディレイラー
フロントは8・9段の物でOK。これは普通にMTBドロップ化の要領で。Rディレイラーはスプロケットとの兼ね合いで、 10段用に出来るのであれば10段用にした方が良いでしょう。8・9段用は未確認なので自己責任で(一応互換性が無いことに なっています)。問題が出ればプーリーだけ変更すれば良いかも。


Topへ